インターネットセミナー「気候崩壊について知ろう」(全3回)
日本は、2018年2019年と2年連続で甚大な台風被害を受けました。被害がこれほど拡大した原因として、海水温が高かったため台風が衰えることなく本土を直撃したことがあげられます。地球温暖化により今後も海水温の上昇は避けられず、今後一層の深刻な台風被害が予想されています。
2019年のオーストラリアの火事(ブッシュファイアー)や2020年の北米の森林火災は観測史上空前の規模となりました。火事がこれほどの規模になったのは、記録的な干ばつと熱波が原因です。火事は、シベリア、アフリカ、ブラジルと世界各地でも発生しています。グリーンランドの氷河や北極海の海氷が空前のスピードで融けています。氷が融けると太陽光の吸収が高まり、さらなる気温上昇を招きます。
食料生産を担う農業も、わたしたちの暮らしの安全も、安定した気候(母なる地球)が大前提です。その気候が崩壊の危機にあります。気候崩壊とはどんなことか、どうやったら止められるか、キホンから学んでみませんか。
セミナー内容
第1回「地球規模の気候崩壊」
第2回「気候崩壊をどうやって止めるか 〜個人やグループでできること〜」
第3回「気候崩壊をどうやって止めるか 〜政治やシステムへの働きかけ〜」
開催日時)
11月コース 14日、21日、28日(土曜日)
時間)20時~22時(講義1時間、意見交換1時間)
主催)『母なる地球を守ろう研究所』
講師)中森正茂(地球を守ろう研究所 理事)
参加費) 1,500円/3回
(学生の方は無料になりますで、上記の『母なる地球を守ろう研究所』のウェブからお申し込みください。また、学生証の写メを提示してください)
*セミナーは録画しますので、ダウンロードして後日聞き直すことも可能です。
<留意事項>
* パソコン、タブレット、スマホにzoomをインストールをお願いします。
* 使用に不安な方は、事前に接続テストも可能ですのでお気軽にご連絡ください。
* なお、セミナーは録画しますので、ダウンロードして後日聞き直すことも可能です。
メイン画像のイラストの詳細はこちら。
8:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
受講料 SOLD OUT ¥1,500
- Organizer
-
母なる地球を守ろう研究所92 Followers